こんにちは!
東京オリンピックで新しく追加された種目として、バスケットボールの3×3に注目が集まっていますね!
コートが小さく少人数でプレーでき、ストリートバスケが元となっていることもあって、5人制のバスケットボールと比べると手軽に始められる、敷居の低いスポーツとなっています。
これから始めてみようという人もいるのではないでしょうか!
千葉県柏市にあるショッピングモール、モラージュ柏の屋上には、スポーツパークがあります。
3×3バスケのコートもあるので、お買い物の後に軽い気持ちでバスケをしてみるのもいいでしょう!
千葉ジェッツのバスケットボールスクールもおこなわれている場所なので、しっかりしたコートです。
さらなる高みを目指したい上級者も、これから始める初心者も、幅広く楽しめるバスケットスポットです!
今回はモラージュ柏のコートについて
- 【3×3バスケ】モラージュ柏のコート料金や予約方法は?
- 【3×3バスケ】モラージュ柏のコート設備は?
- 【3×3バスケ】モラージュ柏のアクセスや周辺無料駐車場は?
と紹介していきます。
ぜひ最後までご覧くださいね!
スポンサーリンク
目次
【3×3バスケ】モラージュ柏のコート料金や予約方法は?
モラージュ柏の3×3バスケコートは、全面を借りれば5人制のバスケットボールも競技できるようになっています。
3×3バスケの場合は半面借りることになりますが、料金は全面の半額なので、半面だから割高・損、などと言うことはありません。
モラージュ柏のコート料金や予約方法は以下の通りです。
メンバー | ビジター | 半面貸し切り | 全面貸し切り | |
平日正午~日没 | ¥600/60分 | ¥800/60分 | ¥3300/60分 | ¥6600/60分 |
土日祝日9時~日没 | ¥400/30分 | ¥500/30分 | ¥4400/60分 | ¥8800/60分 |
貸し切りの場合は電話での予約が必要です。
そうでない場合は予約の必要はなく、フロントで前払いすれば入場できます。
※貸し切り料金以外は1人あたりの金額(税込み)です。
コートの予約状況はホームページから確認できるので、今から行って3×3バスケができるかどうかも、簡単に確認することができます。
常にリアルタイムで全て更新できるわけではないそうなので、気になる場合は電話で確認した方が良いかもしれませんね!
「できるといいな」くらいであれば、ショッピングの後に気軽に立ち寄ってみるのが良いでしょう!
スポンサーリンク
【3×3バスケ】モラージュ柏のコート設備は?
おはようございます!
本日より千葉県バスケ協会3×3大会の
情報をツイートしていきます!第一弾はモラージュ柏の屋上コートにて、雨にも負けず開催された記念すべき初大会でした。
優勝チームは、【Dominate】!
おめでとうございます!#千葉県バスケ#千葉県3×3#3×3#モラージュ柏 pic.twitter.com/pKPtXCHF7f— 千葉県バスケットボール協会3×3委員会 (@chiba3x3) February 1, 2019
モラージュ柏の3×3バスケコートは、床のラインはもちろん、ゴール(リング)も公式ルールに則ったものが設置されています。
シューズについて、屋上コートということで、体育館の床とは違う床材が使われているため、屋内用のバスケットボールシューズを使ってしまうと摩耗してしまう恐れがあります。
多少の砂ぼこりなどもあるので、普段使っているバスケットボールシューズを持っている人も、外用の運動靴などのシューズを持参した方が良いでしょう。
ボールの貸し出しはあります。
ただし、5号・6号・7号のバスケットボールが2つずつしか無いので、持参した方が確実に遊べます。
また、バスケの他にランニングレーン、アスレチックもあり、無料で利用できるため、バスケのコートが埋まっていた場合でも十分楽しむことができるのです。
有料コートとしては、フットサルコートもあります。
アスレチックは種類も多く、利用者の満足度も高いことでしょう。
子供は利用できないため、お子様連れのお父さん・お母さんには残念に感じられるかもしれません。
しかし、大人向けに作られているだけあって、子供だましの物足りなさを感じることなく、存分に体を動かすことができます。
スポンサーリンク
【3×3バスケ】モラージュ柏のアクセスや周辺無料駐車場は?
モラージュ柏へのアクセスとして、無料のシャトルバスを利用するのが良いかと思います。
JR常磐線の柏駅と我孫子駅の2つの駅から、毎日シャトルバスが出ているのです。
柏駅の方は、西口から1時間に20~40分の間隔で出ています。
我孫子駅の方は、北口から出ています。
こちらは1時間に1本程度ですが、途中で宿連寺(市立柏原病院前)と根戸バス停でも停車するので、近所の人はこちらが便利でしょう。
時間の都合が悪い場合は、柏駅からの路線バスも利用できます。
西口(4番乗り場)から出る、柏05系統の若柴循環(香取台先回り)に乗車し、香取台で下車すると、徒歩5分程度で到着することができるのです。
乗車している時間は10分くらいでしょうか、運賃は大人200円となっています。
車で行く場合に心配なのが、駐車場ですよね!
駐車場はモラージュ柏のものを無料で利用でき、屋上のスポーツパークを使う場合は屋上駐車場を使えるので、近く便利です。
3×3バスケのコートは、もちろんスポーツパークにあるので、無料駐車場も屋上ですね!
バイクなど二輪車は、駐車場内を上がれない決まりになっているので、地上平面の二輪専用置場にしか駐車できません。
車でのアクセスとしては、柏方面から見て 国道16号線十余二交差点を右折してすぐの場所にあります。
柏ICからなら10分程度の距離です。
スポンサーリンク
【3×3バスケ】モラージュ柏のコートまとめ
今回はモラージュ柏のコートについて
- 【3×3バスケ】モラージュ柏のコート料金や予約方法は?
- 【3×3バスケ】モラージュ柏のコート設備は?
- 【3×3バスケ】モラージュ柏のアクセスや周辺無料駐車場は?
と紹介しました。
モラージュ柏にあるスポーツパークは、フットサルコートだけは22時まで利用できるのですが、3×3バスケのコート、バスケットボール全面、ランニングレーン、アスレチックの施設は日没までしか利用ができません。
しかし、ショッピングモールの屋上ということだけあって、予約なしでも気軽に立ち寄り3×3バスケをプレーできます。
万が一コートが空いていなくても、ランニングレーンと大人用アスレチックが無料で使えるため、楽しく体を動かすこともできるのです。
行き方・アクセスとして、柏駅と我孫子駅からは無料シャトルバスがありますので、これを使うのがよいでしょう。
車で行く場合にも、柏ICから10分程度ですし、無料駐車場もモラージュ柏のものが利用できます。
屋上のスポーツパーク利用者は駐車場も屋上を利用できるので、近くて便利ですね!
スポンサーリンク