サッカーのミドルシュートのコツは?おすすめ練習方法や筋トレ方法も紹介!

サッカーの参考画像

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!

 

サッカーを見る中で一番盛り上がるのはシュートシーンですよね!

やっているプレーヤーもシュートを決めたいはずです!だれでもヒーローになりたい願望はあります!一度でも決めたら癖になりますよ!

 

ただあのカッコいいミドルシュートを放つにはどのように練習すれば出来るようになるのでしょうか?

 

そこで今回は、

  • サッカーのミドルシュートのコツ
  • サッカーのミドルシュートのおすすめ練習方法や筋トレ方法

について紹介していこうと思います!

 

そして真似できると最高な選手も教えますね!ちょっと内容はマニアックになると思いますが、レベルアップにつながるはずですし、GK視点でもご教授します!

スポンサーリンク

目次

サッカーのミドルシュートおすすめの練習方法や筋トレについて

どのようにすればあのカッコいいミドルシュートが打てるようになるのでしょうか?

おすすめの練習方法を経験を踏まえて紹介していきますね!

サッカーのミドルシュートの練習方法は?

それでは本題に入りましょう!ネットや本をみると様々な練習方法が載ってます。

例えばカーブをかける時はインフロントで擦るように蹴り上げるとか、インステップでしっかりと威力のあるボールをけるとかですが、情報が多すぎて混乱しますよね。

 

ミドルシュートに必要とされるのはまずはある程度の距離からゴールに叩き込めるパワーです。

だからといって足に筋肉をつければいいという単純なものではないです。

筋肉をつければパワーがでますが、脚が重たくなるものです。それによって速度が低下し、世界の舞台で活躍できなくなる選手も多いです。それぞれにあった最適な筋肉量が必要ですね。

 

そのようは観点から筋トレをするのはオススメできません。

30メートルほどゴールから離れたところからひたすらに打つ!こればかりは無我夢中に打つしかないです!意識すべきことはノーバウンドでゴールにボールを飛ばすことです。

 

コースや回転は二の次です。まずはしっかりとボールを30メートル付近からでもゴールに勢いよく飛ばせるようになるのが全ての始まりです。

あくまでも筋肉は自然につけるのが一番です。焦らずじっくりやっていくのが最高の練習方法と言えます。

ミドルシュートを打つための最適な練習とは?

単純に言ってしまうと近道はないです。

前述した通り30メートル付近からゴールに向かって打ち続けるしかないですね。この課題をクリアした時にさらに距離を離して行きますしこれが最高の筋トレですね。

1日全力で100本ほどシュートを打って見てください。翌日は足が動かない筋肉痛になる人もいるはずです。私がそうでした笑。

結果として自分の体にとって最適な筋肉量がつきます。また、シュートをひたすら打つ練習を繰り返す時に気をつけて欲しいのは限界ぎりぎりのシュートを打つことですね。

キャプテン翼のドライブシュートが見本です。あそこまで大きく足を上げる必要はないですが、自然と開けるところまで足を引いてください。

怪我をしないためにも利き足の反対の腕も思いっきりテイクバックしてください。本気で打っているかどうかわかるポイントとしては胸部に苦しい痛みが出るかどうかです。

痛みが出ない時は足だけで打っていることが大半ですね。体全体で打つという意味でも手を思いっきり後ろに引くことは大事です。

この一連の流れを自然とできるようになるとキックのスピードも上がってきます。考えてできるものではないので繰り返しシュートを打つしかないのです。

古典的な練習方法ですが、これが一番の近道です。

それでも手っ取り早くキック力をつけたい人はGKのパントキックがオススメです。試合中にボールをキャッチしたGKが、ボールを一旦外に投げて落下している最中にボールを蹴り飛ばすあの技です。

空中に浮いているボールを正確にインパクトできるようになると、地面を転がるボールのインパクトポイントコツはわかるようになってきます。

徹底的に遠くに飛ばさなくてはいけない技でもあるのでやればやるほどキック力は上がります。ただし、シュート練習ではないのでシュート精度が上がることは稀です。

また、あまり小さい子供に無理にキック力を上げる練習方法はお勧めできないのです。筋肉を小さい内につけすぎると成長が止まる可能性があります。

そうなると足が短くなり、結果としてテコの原理でポールを飛ばすことにハンディキャップを抱えてしまいます。

スポンサーリンク

ミドルシュートの様々な球種の打ち方

前述した通りゴールへと強いシュートを蹴れるようになったら次のステップ。

まずはインフロントとアウトフロントキックでカーブをかける技ですね。

 

インフロントはインサイドとつま先の間。親指の下あたりの肉、骨にボールを引っ掛けて蹴るイメージですね。ここでスイングを速く蹴りあげられるとカーブがかかりますね。

メッシや元イタリア代表のデルピエロが得意としたシュートです。

これもまた、ポールをななめ上に蹴り上げる動作を続けるしかないですね。

 

一発でできる技ではないです。最初は威力は気にせず、回転数を気にしてください。遠くに飛ばすことより、回転数を意識して蹴り上げるかするイメージですね。

うまく蹴ることができると、ボールは一周して戻ってきます。内側に曲がるシュートでバナナキックとも呼ばれますね。

アウトフロントは逆に小指の下で蹴る形。このキックを得意とした代名詞はロベルトカルロス。

 

前述したインフロントより蹴りづらいかと思います。回転も逆で外側に曲がります。

やり方はこちらも擦り上げる感覚かするイメージですね。利き足の中指から小指を引っ掛けて最後は小指の下でボールを離す感覚ですね。

 

また威力は出しづらいです。多様する場面は少ないのでインフロントよりは使用頻度は少ないです。特に股関節の柔らかさも重要でしっかり柔軟体操もしてほしいです。

この2種類のシュートが打てるだけで手持ちは多くなります。様々なシュートを打てる選手はキーパーとしては嫌ですね。

 

次は有名な無回転シュート。

これは世界的にも意識的に打てる人間は少ないですね。偶々出たという方が正しいかも知れないです。

私自身のコツとしては足首を固定してボールを押し出すイメージです。正確には足の甲の内側にある平らな部分で押し出すイメージですね。

ですが、正直なところオススメな練習方法は誰に聞いてもそんなに教えてくれません。

 

魅力的な球種ではありますが、まずは基本のインステップキックをしっかり身につけるのが一番です。

 

また、繰り返しインステップキックするなかで上記のことを意識しながらやることで身につくシュートだったりもします。人によって足の形は違いがあるので、それぞれでコツは全く違います。

100パーセントの確率でこの球種を使いこなせる選手は世界的にもいないです。あくまでも副産物的なものだと思ってほしいです。

 

サッカーの試合中でも何度も見ることがあるミドルシュート。実は高度な駆け引きがあります。

ただ単純に打っている訳ではないはずです。状況によっては苦し紛れで打つ選手もいなくもないですが笑。試合中はよく見ていてほしい技でもあります。

 

理想とすべきミドルシュートとは?

理想のミドルシュートをイメージすることが第一です。

ミドルシュートというと、かなり威力があるものをイメージする方は多いかと思いますしその認識は正しいです。

 

ですが、世界には正確にコースをつくミドルもありますし、変則的な無回転で狙う選手もいます。

まずは枠を捉えるミドルを練習するのが一番です。最悪GKのど真ん中でもいいです。ゆくゆくはポストギリギリを狙えるようにしましょう。

サッカー選手なら日頃の練習終了後に自習するのが最適です。練習時間は裏切りません。試合で結果を残すまでしっかりやりましょう。

相手が嫌がるミドルシュートは予期せぬ想定外のシュート。これに限ります。GKと言えども人間、90分間常に気を貼ることができる選手はいません。

ゴールを狙うためには相手GKの様子に注目してほしいですし、気を張っている時に肩が下がっている選手は早々いません。

 

また、相手DFの位置関係、味方選手がどこにいるかも関係しますね。実は上級テクニックです。

普通のシュートがてきてからのステップアップする技になります。せっかくのチャンスをシュートミスで終わらせてしまうとと思うとゾッとしますよね。

 

まとめ

今回は、

  • サッカーのミドルシュートのコツ
  • サッカーのミドルシュートのおすすめ練習方法や筋トレ方法

について紹介していきました。

 

練習にはやはり努力というしかありません。最初からミドルシュートを蹴れる人間はいないのです。

 

カーブをかける、無回転をかけることに関しても時間がかかるものです。小さいうちから多様なシュートを蹴れるように慣れるのもいいですが、基本が出来ていなければ応用はできないです。

まずはインステップでコースをしっかりとつけるようになるのが一番です。ここをしっかりと習得してから、カーブや無回転を練習するしかないですね。

 

習得すると大きな武器になります。根気強く取り組みましょう。相手ディフェンスをどうしても崩せない時の大きな技になりますよ。得点につながるとゲームの主役はもらったものですね!

 

スポンサーリンク