バスケのポイントガード初心者におすすめな練習方法は?筋トレや体幹トレーニングも紹介!

バスケットボールの参考画像

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!

 

バスケのポイントガードは「チームの司令塔」と言われるとても重要なポジションです。

そしてポイントガードに任された役割は、チームの勝敗を左右する重大な任務です。

そのため、ポイントガードをすることになるととても難しいと感じるかと思います。

 

ポイントガードを初めてやる人にとってはプレッシャーですよね。

ポイントガードをうまく務められるようになるにはどのような技術が必要なのでしょうか?

 

そこで今回はポイントガードに必要な技術を身につけるための、

  • バスケのポイントガード初心者におすすめな練習方法
  • バスケのポイントガード初心者が行う筋トレや体幹トレーニング

など練習方法を紹介します。

 

また、相手との接触にも耐えられる筋トレ方法と体幹トレーニングも紹介しますね!

スポンサーリンク

目次

バスケのポイントガード初心者におすすめな練習方法は?

ポイントガードはチームの司令塔と話しました。

なぜそう言われるのでしょうか?

 

それはポイントガードはバックコートからフロントコートにボールを運んできますね。

そして味方に指示を出し、味方がその通りに動きます。

そうしてできたディフェンスの隙をついて攻撃を仕掛けます。コート上で味方を動かして得点を狙うのです。

 

ボールをキープする際は自分の元で指示を出しながらドリブルしています。

その間も相手はスティールを狙ってきますね。攻撃のためにパスをします。

 

ここでミスをすれば得点には繋がりません。

味方にシュートをさせることが多いですが、必要に応じて自分が直接得点を狙います。

相手ボールになったときは真っ先にディフェンスに切り替えなければなりません。

 

ポイントガードの役割から、ポイントガードに必要なものは

  • リーダーシップ
  • ドリブル技術
  • パス技術
  • シュート力
  • 視野の広さ

だとわかりましたね。

ポイントガードの練習方法

ポイントガードに必要なものを得るためにはどのような練習をすればいいのでしょうか。

まずポイントガードで必ず必要なものは、

  • ドリブル技術
  • パス技術
  • 視野の広さ
  • リーダーシップ

です。

 

初心者のうちは自分でシュートを狙うタイミングも掴みにくいので味方に託してもいいです。

ノーマークのときや、速攻でレイアップを狙えるときなどは積極的に狙っていきましょう。

ドリブル技術を上げる練習

まずは1番の基本であるドリブルです。

相手にボールを渡してしまわないよう、ドリブルで手元にキープしておきたいですね。

そこでドリブル技術を上げる練習を紹介します。

①椅子を使った練習

教室にあるような椅子かパイプ椅子を用意します。椅子の下が空いていますね。

椅子の足の隙間を通し、座る面の真下の床でバウンドさせる感覚でフロントチェンジをします。

これを繰り返す事により細かく安定したドリブルができるようになります。

 

②腕をずらす練習

2人で行いますので誰かに手伝ってもらいましょう。

 

1人はドリブルをしもう1人は、ドリブルしている腕を叩いたり軽く掴んで揺らします。

試合中にディフェンスのスティールを受けそうになると、相手との接触でボールのコントロールが難しくなることがあります。

腕がブレてもボールをコントロールし続ける練習です。

  • 右1分
  • 左1分
  • フロントチェンジ1分

などと時間を決めるとやりやすいですよ。

ハンドリングや試合を意識した練習を心がけましょう。

どの状況でもボールをコントロールしてキープし続けられるのは、ポイントガードにとっては武器になります。

パスの精度を上げる練習

味方を動かし味方にパスをし、味方にシュートさせるポイントガードにとってパスは重要です。

対面パスや三角パスなど、基本のパス練習はしているでしょうか?

試合ではディフェンスがいるので、ただパスをするだけでは取られます。ディフェンスをつけて練習しましょう。

①スティールを狙うディフェンス

3人で行います。2人はパス、1人は間に入ってスティールを狙います。ディフェンス役の動きを見ながらパスを使い分けます。

②プレッシャーをかけるディフェンス

3人組で、2人はパス、1人は間でディフェンスです。

今度はディフェンス役の人はボールマンにプレッシャーをかけに行きます。

試合ではディフェンスが自分から離れたり近づいてきたりしますね。近づいてきたタイミングでパスをする練習です。

パスには多くの種類がありますね。ディフェンスを見ながらどのパスを使うか判断することが大切です。うまく使い分けましょう。

視野を広げる練習

指示を出す際、全体が見えていないと失敗してしまいます。

味方はどこにいるか、相手はどこにいるか、次はどのように動こうとしているか、これらを把握しなければなりません。

一部だけを見て指示をし、そこだけが動いても意味がありません。全体を捉えられるようにしましょう。

①把握する

ゲーム形式の練習でないときでも常に全体を見るようにしましょう。

日頃からやっていることは、いざというときに当たり前のようにできるものです。

コートを見回し、タイマーを確認し、気づいたことを声に出していけば、自分は視野を広げる練習になります。

 

そしてチームにとってはいい影響になります。

例えば練習中、コートを見回したときに疲れてそうな雰囲気の人がいたら

「がんばー!」

タイマーを見て

「あと◯分だよー!がんばー!」

などと声を出すだけで、チームの士気は上がります。

声の出るチームは強くなる傾向があります。

②ぼんやり見る

少し焦点をずらしてみましょう。

私が審判を始めたてのとき

「ボールマンばかりを見ているせいで、周りの反則に気がついていない。ぼんやり見てみろ。」

と言われました。

 

1人に焦点を合わせて1人を見るのではなく、そこから少し焦点を右にずらして空間を見ると、その人とその周辺の人が見えるようになるというような意味です。

センターを動かしたいと思えばセンターばかりを見てしまうかもしれませんが、少しだけ目線をずらして引き気味に見ると、センターの周りのディフェンスとオフェンスも見えるようになります。

近くより遠くで見たほうが全体は把握しやすいものです。

フロントコートにボールを運ぶ前、バックコートにいる段階から把握しようとしてください。

リーダーシップを取る練習

ドリブルがうまくても、パスがうまくても、視野が広くても、指示が出せなければ意味がありませんね。

こうしてほしいと思ったことを味方にうまく伝える練習をしましょう。

コミュニケーション

チームメイトとは仲良くできていますか?

チームでの信頼はそのまま試合に影響します。普段から仲間とたくさんコミュニケーションをとりましょう。

コート内で指示を出すのがうまいガードは、試合中でなくても仲間をよく見ていて、仲間とよく話していて、仲間から信頼されて慕われていますよ。

セットプレイ

1番簡単に指示を出す方法です。まだひとりひとりに指示を出すのが難しいという場合は、事前にセットプレイを決めておきます。

ポイントガードが手の形で合図を出します。

グーやパー、手でキツネを作っているチームもあります。

グーのときはこの動き、パーのときはこの動き、というように味方の動きを固定します。

 

あとは試合中にポイントガードが手で指示を出せば味方が決められた動き通りに動きます。

事前に全員の動きを決めておくこと、全員が理解して覚えておくことが前提です。

バスケは団体競技ですし1人ではできないのです。

 

チームとしてまとまることができれば攻撃もうまくいきます。

普段からコミュニケーションをとり、全員でまとまりましょう。

ポイントガードが筆頭に立ってコミュニケーションをとることが、試合でリーダーシップを取れる近道です。

スポンサーリンク

ポイントガードの筋トレや体幹トレーニング!体づくりをしよう

ポイントガードはドリブル、パスに特化し、さらには最前に立って積極的なディフェンスをしますね。

ドリブルとパスは、軸がズレるとミスに繋がります。ディフェンスは足を使いますね。

ポイントガードの体を作るためには、脚の筋トレと体幹トレーニングが重要です。

そして、自らドライブで切り込むときもあるので、上半身も鍛えたいですね。

ポイントガードに必要な筋トレの方法

筋トレはポイントガードに必要なことを習得できるだけでなく、シュート率を上げることにも繋がります。

バスケにおいてとても大切なことです。ポイントガード初心者はまずポイントガードとしての体を完成させることを考えましょう。

以下のことをしてみてください。

  1. スクワット
  2. 腕立て
  3. ベンチプレス
  4. 階段昇降ダッシュ
  5. 空気椅子

足腰を鍛えるものと腕、上半身を鍛えるものがあります。

ポイントガードは脚と腕を使うことが多いです。

 

腕立ては、両手を床につけるのでもじゅうぶん効果は得られます。

少しキツくしたい人はバスケットボールを使ってみてください。

その場合は、

  1. 片手は床
  2. 片手はボールについて腕立て
  3. 両手をボールにつけて腕立て

など、普通に腕立てをするよりもハードになります。

ポイントガードが行う体幹トレーニングの方法

軸がブレるとシュートが外れやすくなります。

ドリブルもボールのコントロールを失い、パスも弱くなってしまいます。

バスケは接触の多い競技です。接触に耐え、ボールをコントロールし続けられるように体幹を鍛えましょう。

  1. プランク
  2. サイドブリッジ

体幹トレーニングの中ではとても有名ですね。肘の下にタオルを敷くと肘は痛くないですよ。

まとめ

今回は、

  • バスケのポイントガード初心者におすすめな練習方法
  • バスケのポイントガード初心者が行う筋トレや体幹トレーニング

を紹介しました。

 

ポイントガードは、

  • ドリブル技術
  • パス技術
  • 視野の広さ
  • リーダーシップ

が求められます。

技術面の練習は試合を意識して行いましょう。

 

そして普段から周りを見るようにし、チームメイトとのコミュニケーションを大切にしましょう。

ディフェンス、シュートのためにも筋トレと体幹トレーニングをしてください。

 

練習やトレーニングは欠かさずに続けることが大切です。

練習は試合を意識して、試合は練習を意識して行うとうまくいきます。

信頼できるポイントガードは最強のポイントガードですよ。チームを勝利に導くために頑張ってください!

 

 

スポンサーリンク