こんにちは。
バスケにおいてパワーフォワードというのは誰でもできるポジションではありますが非常に重要なポジションです。
ただ最初からパワーフォワードになりたい!という訳ではなく、センタ-やフォワードになろうとしてきた選手がチ-ム状況や適性を見て後々に選ぶこと(選ばれること)が多いです。
なかなかこれといって決まったプレ-はありませんが、何でもやれる万能なプレ-が求められます。
そんなパワーフォワードについて今回は
- パワーフォワードの役割と動き
- パワーフォワードの技
- 試合で使えるパワーフォワードのオススメ練習方法
について解説します。
スポンサーリンク
バスケに関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。
目次
パワーフォワードの役割と動き
パワーフォワードのポジションというのは個人やチ-ムによって個性や特徴がとてもでやすいポジションとなっています。
少し個人的な意見かもしれませんが、指導者経験がある私の中では
- 身長が大きい
- 足が速い(機動力がある)
- 体格(主に横)がある
などが特徴的な所です。
一つでも当てはまるようならパワーフォワードに挑戦できると思っています。
他のチ-ムに比べて身長は小さいが走れたり、横幅(体重含め)は勝ってる場合なんかはパワーフォワードとしておもしろいと思います。
選手それぞれによって使い方は違いますが役割としては
- ペリメーターでの攻撃
- ロ-ルプレ-
の二点を挙げます。
パッと聞いたところですぐ思い浮かばないと思うので少し解説します。
ペリメーターの攻撃
ペリメーターとはペイントエリアと呼ばれるゴ-ル下付近の外側からスリ-ポイントラインの内側の場所をいいます。
ペリメーターの攻撃ができないと仮にゴ-ル下に二人で攻めようとするとゴ-ル下に選手がいすぎて、かえって攻めにくくなるときがあります。
また中距離シュ-トがない場合、ディフェンスがマ-クを離して他のヘルプディフェンスをする場合もあります。
このことからパワーフォワードがペリメーターの攻撃ができることいチ-ム全体のオフェンス力アップにつながります。
ロ-ルプレ-
何か一芸(一つの技)に優れていることを表したり、リバウンドやスクリーン、ルーズボ-ルなどスコアに記録されないプレ-をいい、それに優れている選手をロールプレーヤーといいます。
パワーフォワードはどのプレ-にも絡みやすく、重宝されるポジションです。
一方で身長やスピードなど劣っている部分もあるので勢いだけに任せたプレ-ばかりしているとファ-ルになりやすいので注意が必要です。
スポンサーリンク
パワーフォワードの技
パワーフォワードをするにあたってできるとよい技を紹介します。
現在パワーフォワードをやっているあなた!
四月は入学、新チ-ムなど新しい環境になりやすいので今度はパワーフォワードをやることになりそうなキミ!
ぜひ参考にしてください。
ミドルシュ-ト
パワーフォワードはペリメーターからのシュ-トが打てることは非常に大事です。ペリメーター周辺から打つシュートをミドルシュートといいます。
最初はなかなか入らないかもしれませんが、ポイントとしてはいいタイミングで思い切りシュ-トを打つことが大事です。
味方のセンタ-がゴ-ル下にいる場合(外れてもリバウンドが取れる可能性がある)やマ-クマンが自分のマ-クに集中していない場合(注意をさせることでヘルプしにくくなる)なんかに打たれるとディフェンスしている側は嫌です。
もちろんシュ-トが入るに越したことはありませんが、得点を決めてやろう!と思うのではなくチ-ムで得点をとりやすくするためにと考えるのがよいと思います。
ハイポスト
ペリメーターのエリアの中で一番難しい所ですが重要なポイントとされているのがハイポストからのオフェンスです。
コ-トの中央でボ-ルをもらうことができるとオフェンスの選択肢が非常に増えます。
マ-クマンは守るのが難しくなりますし、そこからパスが出せるようになるとディフェンスはとても守りづらくなります。
一方でポジション取りやパスが悪くてカットされると相手はそのまま速攻でイ-ジ-シュ-トを決められるリスクもあるので練習が必要です。
あわせのプレ-
味方のドライブにタイミングあわせてリングに向かって飛び込んでパスをもらってシュ-トすることや自分のマ-クマンがヘルプディフェンスにいったのを見てディフェンスから離れた位置でボ-ルをもらってシュ-トすることをあわせのプレ-といいます。
リングに向かって飛び込んでいくあわせのプレ-はうまく決まると気持ちいいですし見ている側もカッコいいです。
また対応できないディフェンスからファ-ルをもらい、なおかつシュ-トが決まることでバスケットカウントと呼ばれる3点プレ-になりやすいです。一人ではできないプレ-なのでチ-ムの練習として取り組みましょう。
試合で使えるパワーフォワードのオススメの練習方法
ここではパワーフォワードができるとチ-ムとしてうまく機能するプレ-について紹介します。
技について解説しているところとあわせて理解することで上達は早くなります。ぜひ参考に練習してください!
走ること
パワーフォワードが走れるチ-ムは強いです。ただ最初から最後までずっと走り続けることはきついし、難しいです。
私が指導者の立場で走れ!と言うときは「パワーフォワードがリバウンドに絡まなかったとき」です。
具体的には味方のセンタ-がきっちりリバウンドをとったときと外れたシュートのボ-ルが大きく跳ねて直接ガ-ドや味方が取った場合です。
この時ばかりは速攻の先頭を走るくらいの気持ちで走りましょう。
マ-クマンに走り勝って速攻に参加した場合は、戻ってマ-クする相手チ-ムはガ-ドだったり、自分より身長が小さい場合が多いです。
身長差を活かして多少強引でもリングに向かうとシュ-トが決まったり、外れてもファ-ルをもらったりできます。
また高校生を目安とする攻撃パタ-ンの一つとして、
”パワーフォワードが速攻で走ったことでオフェンスの人数がディフェンスの人数より多い(アウトナンバ-といいます)場合はあえてシュ-タ-にパスを出してスリ-ポイントを狙う”
ことを練習するのもいいでしょう。
スリ-ポイントが入れば3点が加算され、外れてもパワーフォワードがいる分、リバウンドが有利です。
ただし、シュ-タ-が安定してスリ-ポイントを決めれるレベルにあることが前提となります。
チ-ム自体のレベルがまだ低い場合は得点チャンスを潰してしまうだけなのでまずはきちんと2点を取れるチ-ムを目指してください。
ハイポストからの攻撃練習
ハイポストはペリメーターからの攻撃で重要なことは前段で解説していますが具体的にどのようなプレ-があって練習するとよいかを解説します。
まずはシュ-トを狙うことがポイントです。
いろんな場所からボ-ルがパスされるので
- キャッチしてそのままシュ-トなのか?
- ピボットをして体制を一度整えてからシュ-トなのか?
をしっかり判断することが大切です。
シュ-トが狙えるようになったらディフェンスとの間合いを見てドライブする練習も追加しましょう。
ポイントとしてはドライブをする方向に味方のセンターがいないことです。
考えずにドライブしたら味方のセンターが邪魔になって相手ディフェンスに囲まれるしといいことがありません。
最後はパス出すことです。
一番最初にハイポストにパスが入ったタイミングでセンターがロ-ポストでポジション取りをするようにしましょう。
ハイ&ロ-と言われる非常に効率のよい攻撃パタ-ンです。
次にコーナーへパスをだしたり、リングに向かって飛び込んでくる味方にパスをだしたりと攻撃パタ-ンはいくつも広がります。
一度に全部教えたり、やろうとするのは詰め込みすぎでうまくいきません。
まずはシュ-ト、次にドライブ、最後にパスの順に練習していくと効率的です。
タイミングを変えたシュ-ト練習
あわせのプレ-やリバウンド後はシュ-トにいきますが、構えてから打つノ-マルシュ-トだけではパワーフォワードの場合、ブロックされたり、ディフェンスのプレッシャーを受けてシュ-トが外れたりします。
そこでタイミングを変えたシュ-トを練習することで得点力がアップします。
まずあわせのプレ-でゴ-ル下に入ってきた場合はキャッチしてそのまま放つようにしてみます。
ノ-マルシュ-トでの構えるという動作を省略した形になりディフェンスはタイミングが掴みにくくなるのでブロックがしにくくなります。あとは入るように練習しましょう。
次にドリブルやステップをうまく利用してシュ-トに持って行く練習があります。
特にあわせのプレ-の場合、スピードもある状態なので攻めているサイドからドリブル、ステップを踏んで逆のリングからシュ-トを打つリバ-スシュ-トを練習するとよいでしょう。
リングがうまく壁の役割をしてくれるのでディフェンスにブロックされにくいです。あとは確実にシュ-トをいれるだけなので練習してください。
まとめ
今回は
- パワーフォワードの役割と動き
- パワーフォワードの技
- 試合で使えるパワーフォワードのオススメ練習方法
について紹介しました。
パワーフォワードは身長、体格、運動能力など一つでも特徴があればその部分を特化して上達することもできます。
私の経験では中学からバスケを始めた初心者で身長なども普通な上、ドリブルがつけない選手がいましたが「走る」ことに特化してランニングプレ-とパスだしがきちんとできる選手となりました。
試合ではスタメンは無理でしたが中盤、流れを変えたり相手の疲れが見えてきた所で投入すると活躍してくれていました。
このようにパワーフォワードはとてもやりがいのあるポジションです。
この記事を参考にパワーフォワードとして上達できるように努力してください!
バスケに関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。
スポンサーリンク