スイミングスクールを辞めるタイミングはいつ?子供が小学生の場合やお得に辞めるポイントを紹介!

水泳に関する参考画像

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!

 

子供の習い事として人気のあるスイミング。泳げないとかわいそうだからと親がすすめて通ってみた…とかママ友の誘いでとりあえず体験したなどきっかけは様々です。小さい頃からたくさん習い事をしているお子さんは、あんまり深く考えずに辞めることを考えているのではないでしょうか?1週間毎日違う習い事をしているお子さんの保護者の方に聞くと、自分が仕事で子供を見てあげれないので、習い事でお願いしているという返事でした。それは金銭面的に余裕のある場合ですね。

では、辞める時期っていつなんでしょうか?

例をあげて今回は、

  • スイミングスクールを辞めるタイミング
  • スイミングスクールをオトクに子供が辞めるポイント

について紹介していきますね。

スポンサーリンク

目次

スイミングスクールを辞めるタイミング・時期はいつ?

様々なきっかけで始めたスイミングスクール…みなさんはいつのタイミングで辞めるんでしょうか?

長年わが子とスイミングスクールに通っていた私は、辞めていくいろんなお子さんを見てきました。

 

様々な理由はあり、

  • 本人=お子さんの強い希望
  • クロールが25m泳げるようになった時
  • 4泳法(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)、50m泳げるようになった時
  • 家族の理由

などがありました。

引っ越しで別の都市になど”家族の理由”が私の経験では多かったです。

お子さんは辞めたくないと思っていても、保護者の都合で引越ししなくてはいけないなどの時です。もちろん経済的な事もです。

 

お子さんの強い希望はこれは男の子が多かったなという記憶があります。泣いてしまって連れて行くのが大変だと言ってました。

下のお子さんをおぶっていましたし、大変だったと思います。

下のお子さんを見ててあげたりしたので、わざわざ挨拶にきてくれたママもいましたね。ママもお子さんもただ大変になってしまって辞めてしまいました。

 

次にクロールが25m泳げるようになった時です。

顔が濡れるのも嫌がっていたお子さんが水慣れからクロール25m迄泳げるようになって、満足してしまったんではと思います。

小学校の授業で困らない位で辞めてしまうことも多かったです。

 

4泳法(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)、50m泳げるようになった時は、それに個人メドレーも泳げるようになったので、区切りとして辞めてしまいます。

主にこのような場合で辞めてしまうことが多いですね。

スポンサーリンク

小学生の場合の辞めるタイミング

では、さらにお子さんが小学校の場合を紹介すると、

  • 違うものに興味がでて、辞めてしまう
  • 一通り泳げるようになり、親が判断する場合
  • 中学受験=塾、両立が難しくなる時期
  • 親、お子さん、コーチのトラブル
  • 6年生迄習う
  • 選手になって、タイムが切れず辞める又は移籍

とこれらが挙げられます。

 

違うものに興味がでて、辞めてしまうのは、成長とともに、お子さんもいろんな事に興味を持ち、他の習い事をしたいという気持ちになりますし当然ですね。

私の子供もサッカーがしたい!と興味が移った時もありましたよ。

 

一通り泳げるようになり、親が判断する場合は先ほども4泳法や個人メドレーなど泳げるようになったので、目標達成と思って辞めてしまいます。

小学校ではバタフライはしませんので、その前に辞めるのもとても多かったです。もうこんなに泳げるからと思って辞めてしまいます。

 

中学受験=塾、両立が難しくなる時期では→だんだん低学年から塾などに通うことが多くなり、3、4年生あたりに1度は辞めるという気持ちになりますよね。

確かに一時期勉強に集中する時期ありますよね。両立は大変です。

 

親、お子さん、コーチのトラブルも少なからずあります。

通っていくなかで、お子さん同士がよくケンカして、揉めてしまって辞めてしまうこともありました。

コーチがなかなか合格をさせてくれないと言って辞めてしまう親子もいました。コーチは合う合わないで大きく影響がありますね。

 

6年生迄習う、これも多かったと思います。中学で部活に入ると部活優先になり、通えなくなってしまいます。

 

選手になって、タイムが切れず辞める又は移籍するケースもあり恥ずかしながら、わが子がそうでした。

タイムが上がらず移籍しました。選手になると公認タイムが年齢ごとにあるので、そのタイムを切らないと下のクラスに戻るか、辞めるかみたいな状況です。

 

本当にいろんなお子さんを見ましたね。始めるのも辞めるのもきっかけがあっての事です。

嫌がって通っていても何の意味もないです。

最初は保護者が誘導して通ってみて、その後はやっているお子さん次第だと思います。

 

週に何回通っているのも重要です。1人で行けるようになるとさぼっているお子さんもいました。

詳細は言えませんがそのお子さんは本当は泳ぎたくないと思っていました。

私は保護者の立場、子供の立場で悩みましたよ。どっちの気持ちも理解してたので。

 

 

 

結局その子は6年生迄で辞めてしまいました。

 

長く続けているお子さんはコーチからの推薦で選手になった場合です。

幼稚園の頃から合格するのが速く、あっという間に低学年の選手コースに変わっていました。

今思えばわが子もよくそのメンバーと泳いでいたなと複雑な思いです。親子で移籍の時は悩みましたが、それも今は貴重な体験でした!お子さんに気持ちを聞くのが1番です。

スイミングスクールをお得に辞めるポイントは?

スイミングスクールの会費の締日、退会方法をいま1度確認して下さい。

 

それによっては最後のテストで最後になりますが、手続きがズレてしまうと来月分の会費が引き落とされてしまう可能性があるので、受付で聞いてみて下さいね。

 

夏に辞める方が目立たない?なんて考えてしまいました。どうしても夏に向かって入会する人が多いと思います。

手続きも結構面倒ですからね。あえて混んでない時期を選ぶのも賢いかなと思います。

昼間お子さんが学校に行ってる時間帯なら落ち着いて手続きもできると思いますよ!

まとめ

今回は、

  • スイミングスクールを辞めるタイミング
  • スイミングスクールをオトクに子供が辞めるポイント

について紹介しました。

 

わが子には辞めるのは簡単だよ!って教えてきました。

何回も辞めたいと思ったと思います。その都度親子で悩み考えました。

 

そして、辞めるのではなく移籍の道を選びました。水泳が嫌いになってしまったら、完全なトラウマですよね。

手続きと辞めたい気持ちに多少のズレがでてしまうので、落ち着いて手続きをして下さいね。

わが家は慌てて手続きをしてしまったので、バタバタしてしまいました。

 

それに長年いたスクールだったので、ちょっぴり淋しく感じてしまいました。お子さんの様子、変化を見て決めて下さいね!

 

 

スポンサーリンク